すごい職場ですよね(笑) |
返信 |
長文になって読みにくいとは思いますが、アドバイスがあったらお願い致します。
不当解雇にあたりそうですけど、解雇通知が自己都合になっていると、色々後で不利になるので、せめて会社都合になるようにしたいですね。
今日、労働局に行って話してきました。
残業代請求に関しては監督署に提出して払わなければ少額訴訟で。
不当解雇に関しては、民事を起こしてになる予定です。
解雇理由に関してはただの後付けの言い訳にすぎないそうです。
まだ先が長くかかりますが頑張っていきます。
長くとも裁判には勝って社長から賠償金を出来るだけふんだくってください!勝利は間違いないでしょうけど、果たしてコスト的に釣り合うというと、おそらく寒々しいかも。日本の裁判所は明らかに権力者や金持ちに優しい構造にありますからねぇ。賠償金の額とかには期待できそうもないw。
とはいえ、不当な扱いを受けると、労働者がただちになんらかのアクションを起こすというのはとても大事なことだと思います。
もちろん最終手段は、裁判ということになるわけですが、その前段階で、労働者の代表と経営側が、話し合えるような場を提供する第三者機関があるといいですね。
投稿者 qjidg5 | 返信 (0) | トラックバック (0)